ブラッディ・メアリーのカクテルレシピ
「血まみれメアリー」という物騒な名前をもったカクテル。新教徒を迫害した女王メリー1世ことメアリー・チューダーに由来している。トマト・ジュースの真紅の色から連想されたものだが、体にはよさそうということで、二日酔いに人気。
- ウオッカ
-
ウオッカ
40 ml
-
トマト・ジュース
160 ml
- ビルド
- 氷を入れたタンブラーにウオッカを注ぎ、冷やしたトマト・ジュースで満たす。カット・レモンを飾り、マドラーを添える。
ウオッカ click to collapse contents

ウオッカ
ウオッカの名の起こりは、ロシア語のジーズナヤ・ヴァダー「生命の水」のウォーターにあたる「ヴァダー」が、ウォトカに変化した。元来は農民の「地酒」としてつくられていたが、19世紀には上流階級にも浸透し、帝政ロシアの末期には、政府経常収入の30%近くがウオッカの酒税でまかなわれるほどの「国民酒」となった。ウオッカの原料にはじゃがいものほか、大麦、小麦、とうもろこしなどが使われ、蒸溜後は白樺の活性炭で入念に、ろ過されるため、ほとんど無色、無味、無臭であることが特徴。酒類のなかでも、いちばんクリスタルな酒として知られる。主な生産国は、アメリカ、ロシア、ポーランドなど。
© 2004-2016 Cocktailtype.