月知梅(げっちばい)のカクテルレシピ

月知梅(げっちばい)とは梅の種類のこと。雪解けの春イメージするカクテル。梅のワインが口中に広がり、グリーンティ・リキュールが甘さを与えてくれます。甘めを好まれる方はグリーンティ・リキュールの分量を増やすと甘さが増す。


梅のワイン click to collapse contents

梅ワイン
梅のワイン

梅を原料に醸造した甘味果実酒。梅の風味豊かなさっぱりとした味わいで食前酒や食中酒飲まれることが多い。さっぱりとした甘さと爽やかな酸味が特徴。

[Amazonで探す]  [楽天で探す]

グリーンティ・リキュール click to collapse contents

Sasa(茶々)
グリーンティ・リキュール

日本産のリキュールで抹茶、玉露などを使い、日本茶の味と色、香りをつけたもの。

[Amazonで探す]  [楽天で探す]

ZIPANG(ジパング) click to collapse contents

ZIPANG
ZIPANG(ジパング)

発酵により生まれたキメの細かい泡と爽やかなのどごしが特徴の本格的なスパークリング清酒(発泡清酒)。発売元、月桂冠

[Amazonで探す]  [楽天で探す]

© 2004-2016 Cocktailtype.

フルート型シャンパン・グラス細身で背が高い、シャンパン・グラス。口の部分が狭く、炭酸ガスの保存が良く、底の中央から立ちのぼる泡を視覚的に愉しめるので、シャンパン(スパークリング・ワイン)の泡立ちを生かしたカクテル向き。容量は120ml程度。

loading