ウオッカ・マティーニのカクテルレシピ
ドライ・ジンをウオッカに変えたマティーニ。ドライ・ベルモットを加えた辛口。ウオッカの種類やドライ・ベルモットの種類で無数に楽しめるカクテルになっている。オリーブはグラスに入れるだけではなく、別の皿に添えるだけでもまた違った雰囲気が楽しめる。
- ウオッカ
-
ウオッカ
45 ml
-
ドライ・ベルモット
15 ml
- ステア
- ステアして、カクテル・グラスに注ぐ。オリーブをカクテル・ピンに刺し沈める。
ウオッカ click to collapse contents

ウオッカ
ウオッカの名の起こりは、ロシア語のジーズナヤ・ヴァダー「生命の水」のウォーターにあたる「ヴァダー」が、ウォトカに変化した。元来は農民の「地酒」としてつくられていたが、19世紀には上流階級にも浸透し、帝政ロシアの末期には、政府経常収入の30%近くがウオッカの酒税でまかなわれるほどの「国民酒」となった。ウオッカの原料にはじゃがいものほか、大麦、小麦、とうもろこしなどが使われ、蒸溜後は白樺の活性炭で入念に、ろ過されるため、ほとんど無色、無味、無臭であることが特徴。酒類のなかでも、いちばんクリスタルな酒として知られる。主な生産国は、アメリカ、ロシア、ポーランドなど。
ドライ・ベルモット click to collapse contents

ドライ・ベルモット
辛口のベルモットのことで、「フレンチベルモット」とも呼ばれ、ベルモットはニガヨモギを主成分にして、白ワインにさらに数多くの薬草、香草類で風味をつけたフレーバード・ワインのことです。
© 2004-2016 Cocktailtype.