キュラソー・クーラーのカクテルレシピ

明るいグリーンが印象的。レモンとオレンジの風味のさわやかな味わいが楽しめる。レモン・ピールは絞って香りを出してからグラスへ入れる。


ウオッカ click to collapse contents

ストリチナヤ
ウオッカ

ウオッカの名の起こりは、ロシア語のジーズナヤ・ヴァダー「生命の水」のウォーターにあたる「ヴァダー」が、ウォトカに変化した。元来は農民の「地酒」としてつくられていたが、19世紀には上流階級にも浸透し、帝政ロシアの末期には、政府経常収入の30%近くがウオッカの酒税でまかなわれるほどの「国民酒」となった。ウオッカの原料にはじゃがいものほか、大麦、小麦、とうもろこしなどが使われ、蒸溜後は白樺の活性炭で入念に、ろ過されるため、ほとんど無色、無味、無臭であることが特徴。酒類のなかでも、いちばんクリスタルな酒として知られる。主な生産国は、アメリカ、ロシア、ポーランドなど。

[Amazonで探す]  [楽天で探す]

ブルー・キュラソー click to collapse contents

ボルス・ブルー・キュラソー
ブルー・キュラソー

オレンジの果皮で風味を付けた、香りの強い甘いリキュール。オレンジ果皮を水で戻してアルコールとともに蒸溜し、果皮のさわやかな香気成分を抽出してつくりますが、これにシロップを加えたのがホワイト・キュラソー、着色したものをブルー・キュラソー、オレンジの浸漬液を加えブランデーをきかせたものをオレンジ・キュラソーという。

[Amazonで探す]  [楽天で探す]

レモン・ジュース click to collapse contents

レモン・ジュース
レモン・ジュース

ミカン科の常緑低木、レモンを絞り液状にしたもの。また、それに似せて加工した飲料。

[Amazonで探す]  [楽天で探す]

オレンジ・ジュース click to collapse contents

オレンジ・ジュース
オレンジ・ジュース

みかん・夏みかん・ネーブルなどの柑橘類を絞り液状にしたジュースのこと。100%ではなくとも、それに似せて作った無果汁のオレンジ・ジュースでもいい。また、搾りたての100%のオレンジ・ジュースをフレッシュ・オレンジ・ジュースという。

[Amazonで探す]  [楽天で探す]

© 2004-2016 Cocktailtype.

タンブラーハイボール・グラスともいう。ハイボール、ジン・トニックなどのロング・ドリンクやソフト・ドリンクを飲むときに使う。このグラスは昔、底が丸いか尖っており、そのため立てると倒れることから、この名前(タンブラー=倒れるもの)で呼ばれるようになった。180mlから300ml以上のものまでさまざまな容量があるが240ml(8オンス)が標準だが、近年は300ml(10オンス)のタンブラーが主流。

loading